冬の沖縄。
生まれて初めての沖縄旅行へいってきました。
ハイシーズンにとてもじゃないけど高くて手が出ないホテルも
この時期だと、3分の1くらいの値段で泊まれました。
カヌチャベイ リゾートホテル。その名もリゾート。
ほんまのリゾート。
ここは一つの国として、成立するくらい
広大な土地と、惜しみない、そして、ぬかりない、
旅行者をリラックスさせてくれる
とてもスンバらしいホテルでした。
ホテルの中で、ジムあり、教会アリ、プールあり、ゴルフアリ
エステアリ。長期滞在型大型リゾート。
レストランもまったくしょぼくない。
むしろ美味しいのです。
インターを降りて、ホテルまでちょっと長いのですが、
そこまでしたからこそ、
カヌチャ王国が開けたのでしょうか。
起伏も激しい路で、この先に本当にあるの?と不安も過ぎったのですが、
その先に見えたのは、
とってもきれいなイルミネーション。
え???ここ?????すげ~~~~~い。
すごいすごい。
電飾の凄さで、自分自身もヒートして体温が高くなりそうでした。
さて、出発日、東京は大雪。
朝6時には家を出ていたので、
かろうじてふぶいた程度でしたが、
夜、ニュースで、東京の様子を見て唖然。
といより、ラッキー。
こんな日に、沖縄にこれてわたくしとても幸せでした♪
でんも、でんも、いくら南国の沖縄といえども
肌寒く、Tシャツ短パンなわけではなく、
羽織るものは必需です。
とくに、夜は冷えます。
それでも、沖縄の人がダウンを着込むわけでもないので、
何だか、見ていて気持ちがいいというか、すっきりスマートでした。
もちろん、ニット帽をかぶるわけでもないので、
“旅行してるんだ~”感が感じられます。
東京じゃないんだ、ここは、沖縄だ!!と。
やっぱり気候がいいって行動力や、思考力にまで
影響をあたえるのか、とても気分も開放的です。
つくづく、寒いのが苦手なんだな 私って思った。
とりあえず、広大なカヌチャ王国の一部、昼の顔です。
敷地内に何棟も別々のところに建ててある宿なので、
場所によって見える景色も様々。


こちらは、夜。
これも、生まれて初めてみた(おそらくこの先もこのクラスの
単色イルミネーションを見ることはないだろー)
これいくつ?何兆万個ついてるの?ってくらい
至るところ、木の1本1本全てに電球がついていてこれは感動です。
ココはどこですか?
って。本当にサイコウなんですね。
電気代いくらかね?って支配人に是非ききたい。
そして、どうやって、この電飾をつけたのか?って
カメラで追いたい。
それくらいスケールの大きい電飾。


部屋に戻ってしまうのがもったいないくらいに、
夢の世界に入り込んだ気分でした。
さて、お部屋の中。
最低でも50平米はあると。私たちの泊まった部屋は、
ゴルフ場が目の前(夜部屋についたので目の前は海かとばかり思ってた→安プラン そんな訳はにゃかった)
それでも贅沢すぎる開放感と、お部屋の内装。
バリを意識した籐の家具リラックス。
お風呂も広いし、天井に扇風機?(ヘリの上みたいなの)
あるし、よかったです。

空港から、メインの国際通りを通り、ここは翌日ねと。
まずは、アウトレット
あしびなへ。
短期旅行なのでいけるところは始めにいってしまおうーってことで、
自然鑑賞などは翌日にしてまずは買い物。
やっぱり見たいアウトレットね。
(翌日から天気が下降気味ともシラズニ・・・)
なんだこりゃー。
広いけど、そこは沖縄。
事前に友達にどんな様子かきいていたけど、
ガラガラです。
そんなわけないだろーと思ってたけど、
本当にガラガラ。
なんで?
沖縄でしょ?
こんな大きいアウトレットあるんでしょ?
なのに・・・・。ガラ空きでした。
確かに東京近郊のアウトレットよりも価格は安いけど、
なんか、しっくりこないのね。
沖縄だからか、思いっきり冬仕様の洋服が少ないように思いまして。
マークジェイコブスや、グッチ、サンローラン。
この辺は、型落ち品が目立ちます。
結局なにも買わずに、さて何するて、
やっぱりDFS.
ここも、結局は毎日通ってました。
することなくて毎日DFSさ。
DFSはアウトレットより断然よいですね。
化粧品もたくさんあるし、
ブランドも沢山入ってます。
唯一ヴィトンだけは国内店舗と同じ価格ですが、
その他のお店では定価よりは安いですが、
ネットショップや楽天の方が安かったりします。


なぜなら、いくごとに1000円券がもらえます。
何で沖縄こんなに待遇いいの?
最終日にレンタカー帰してさらに1000円もらえます。
この旅行で4000円もらいました。
DFSで落としたお金よりもさらに多いです。笑)
ありがとう 沖縄よ。
ちなみに、最後にいただける金券以外はフードコートでしか使えません。
だから毎日、アイス食べてコーヒーのんでました。

きれいですよ。ここ。時間も潰せるし、雰囲気いいし、
店員さん感じがいいし、沖縄のイケメンみられるし。
「モンスーンカフェ」や「権八」などをプロデュースしている
『グローバルダイニング』が設計してるとか。
通りでオシャレ。
つづく。